エンタメ

321所属ライバーが集結した「LIVER祭り 2025」が熱狂!

約1万人が所属する日本最大級のライバー事務所・株式会社321によるライブイベント「LIVER祭り 2025」が9月27日に東京・渋谷ストリームホールにて開催されました。MCは321ファウンダー兼最高顧問であるインフルエンサーのゆうこすと大倉士門が担当しました。盛りだくさんのパフォーマンスを人気ライバーたちが来場者と一緒に会場を盛り上げました。今年はさらにパワーアップし、初の屋台も登場。実際にライバーが屋台に立ち、リスナーとの距離がより縮まり会場の盛り上がりはさらにヒートアップ!本イベントのレポートをお届けします。

夏祭り気分満点!イベント初の屋台が登場

今回は初の試みでお祭りムード高まる屋台が登場。フロアまるまる2階分に屋台が立ち並び、会場内は熱気に溢れていました。射的や糸くじ引きなどお祭りならではのゲームから、焼きそばや揚げたこ焼きなどの食べ物まで、お祭り定番の屋台が勢揃い。屋台にかかるのれんはライバーが考案したとのこと。ライバーとリスナーが一緒に屋台を楽しんだり、会話に花を咲かせたりなどバーチャルを飛び出しリアルな交流が繰り広げられていました。

メインステージを一気に沸かせたのは、オープニングLIVEを務めた、なりちゃん。アニメ主題歌としてもおなじみのポップな楽曲『なまらめんこいギャル』で、「盛り上がっていくよ~!」「声を出す準備はできてる~?」とリスナーとの一体感を作りあげました。

ステージは客席との距離の近さが特徴的。オープニングトークで登場した、ゆうこすと大倉士門も「リスナーの顔がしっかり見えるくらい距離が近くていいね」と、リスナーで埋まった会場を見渡しました。見どころを聞かれたゆうこすは、「今年も選べないくらい盛りだくさんです!」とコメント。

最初のコーナーはオリジナルソロLIVEステージ。まさみんが、コール&レスポンス盛りだくさんな『虹色ひまわり』を元気いっぱいに歌うと、オープニングLIVEから衣裳チェンジした、なりちゃんが『エンドロールまで側にいて』を披露。そして「オリジナル楽曲はひとつの目標だったので、こうして披露できて感慨深いです」と、なりちゃんは目を輝かせながら語りました。小さな画面での配信が、大きな会場で歌えるまでに。夢を叶えられる瞬間がライバーにとってもそれを応援するリスナーにとっても、最高の瞬間なのでしょう。

アドリブ歌謡祭では、MiU、えりんこ、おゆい、かえでらぱん、さこあや、しょへ、つなきゆうか、のぞみん、ゆゆ、美波瑠乃(るのるん)が登場し、イベントは後半戦へ。本イベントの目玉であるボーカル王者決定戦の予選が行われました。

イベントを勝ち抜いた13人のライバーと2人のVライバー、合計15名が出場。ボーカル王者審査員のAkira Sunsetと、ゲスト審査員の鷲尾伶菜が登場。審査員の2人から「どう審査したらいいかわからない」といった感想を話すほど、今年のパフォーマンスはそれぞれの魅力を出したステージでした。

2名の審査員、そしてオーディエンスによる投票の結果、藤重政孝、なぽ、吉木りさの3人が予選を勝ち抜き、イベントフィナーレを飾る決勝戦へ出場が決まりました。

321ファッションステージ

321ファッションステージは自身が考えたコンセプトに基づき、楽曲や照明などで演出してライバー自身の魅力をダイレクトに伝えます。セルフプロデュース力に長けたライバーたちにとって、まさにぴったりなコーナーでリスナーを楽しませます。

ステージで着用するはずの衣装を家に忘れて私服でランウェイを歩いたポジティブまひろ!!!が異色の存在感を放てば、おおぬ。が上下デニムのクールな韓国スタイルでリスナーのハートを鷲掴みに。ウエディングドレスで登場したしおは、持っていたブーケを自身のリスナーにプレゼントし、映画のようなワンシーンを演出しました。

観客の投票によって見事1位の座に輝いたのは、アイドルグループiSPYの三葉みゆとしても活動しているかわちまる。赤のチェックを基調としたTHEアイドルな衣装に背中には羽根というキュートな姿でリスナーを虜にしました。

白熱のボーカル王者決定戦、栄冠はなぽへ

いよいよボーカル王者決定戦決勝がスタート。昨年優勝を逃し、リベンジを誓うなぽ、タレントであり演歌歌手としてデビューをした吉木りさ、俳優・歌手として活躍する藤重政孝は、思いっきりステージを楽しもうといった様子で印象的な決勝戦となりました。

吉木はこぶしの効いた『お祭りマンボ』、藤重は自身のデビュー曲『愛してるなんて言葉より…』を披露。Akira Sunsetの「これはもうバトルじゃなくてライブ!」の言葉にあるように、プロである2人のパフォーマンスはライブさながらでした。

審査員とオーディエンス満場一致で優勝に輝いたのは、なぽ。予選では『Tiger』、決勝では『Automatic』と、テイストの異なる2曲を高い技術力で歌い上げました。その実力は鷲尾伶菜も絶賛。華奢な身体から響き渡るパワフルな歌声が会場を包み込み、本イベントのクライマックスを飾りました。

約5時間にわたって繰り広げられた「LIVER祭り 2025」。ステージと客席の近い距離感、屋台での交流、出番後にリスナーと同じ目線で楽しむライバーの姿などバーチャルでは味わえない“リアルの熱”が、今年もおおいにイベントを盛り上げました。

会場を盛り上げた出演者たちへインタビュー

現在では13,000人を超えるライバーが所属する「321」を率いるゆうこすさんは、「321を立ち上げて6年目になりますが、ライバーという言葉の知名度や広がりは大きく変わってきました。今日のステージを見ても、ファッション、歌、バラエティと本当に多彩。ライバーって、こうじゃなきゃいけないじゃなくて、やりたいことを自由に表現することができます」

さらに、これからライバーに挑戦したい人たちに向けて、こんなメッセージを送りました。「スマホ一つで今すぐ始められる。それがライバーの魅力です。このイベントを見て“楽しそう”って感じた方は、ぜひ試してみてほしいです!」とコメントしました。

今回、特別審査員としてイベントに参加した鷲尾伶菜さんは多彩なパフォーマンスに触れ、「審査員でありながら、ライブに参加しているような楽しさだった」と。特に印象に残ったのは、優勝したなぽのステージでした。「予選からずっと光るものを感じましたが、決勝ではさらに心を持っていかれるような歌声でした。私自身の学びにもなったし、初心を思い出す素晴らしい機会になりました。」と感想を語りました。

夢を現実に変えることができる場として、本イベントが持つ意味は年々大きくなっています。ライバーとリスナーが同じ空間で心を通わせた「LIVER祭り」は5年目を迎え、ますます進化を続けていくでしょう。