イベント

髙原直泰・HYも応援! 飲んで、知って、沖縄を応援する体験型カフェが期間限定で原宿にオープン

「コーヒーといえばブラジルやエチオピア…」そう思っていませんか?

実は、今、南国・沖縄でコーヒー栽培が広がりを見せています。その話題の沖縄コーヒーを東京で味わえるのが、ネスカフェ原宿に期間限定でオープンした「めんそーれ原宿!沖縄コーヒーフェス supported by NESCAFÉ」です。

2025年9月25日から10月19日まで開催されるこのフェスでは、沖縄の焼き物「やちむん」で飲む産地直送のブレンドコーヒーや、沖縄出身の人気バンドHY考案のスイーツを楽しむことができます。この特別なイベントの背景には、ネスレ日本と、サッカー元日本代表・髙原直泰氏が代表を務める沖縄SV(エスファウ)が推進する「ネスカフェ 沖縄コーヒープロジェクト」の熱い想いが込められています。

一杯のコーヒーが拓く、沖縄の未来

「ネスカフェ 沖縄コーヒープロジェクト」は、沖縄の耕作放棄地を活用し、コーヒー豆を沖縄の新たな特産品として生産拡大を目指す、産学官連携の壮大な取り組みです。プロジェクト開始から約6年半が経過し、今やその栽培地は沖縄県内20か所を突破しました。

この取り組みは単なる農業プロジェクトにとどまりません。農業就業者の高齢化や後継者不足といった、沖縄の第一次産業が抱える社会課題の解決を目指す、地域創生プロジェクトとしての役割も担っています。髙原氏自身も、沖縄SVのCEOとして、また農業部門「沖縄SVアグリ」の代表として、選手たちと共にコーヒー栽培の現場に立っています。彼らの熱意と、ネスレ日本の持つ栽培技術、そして琉球大学・自治体との連携や協力農家の方々の継続的な努力が結びつき、沖縄の新たな未来を切り拓いているのです。

「やちむん」で味わう、産地直送コーヒーとHY考案スイーツ

この期間限定カフェでは、プロジェクトで生まれた沖縄コーヒー豆を使用した、特別なブレンドコーヒーを味わうことができます。


又吉コーヒーブレンド(浅煎り):又吉コーヒー園で収穫された豆を約20%使用。芳醇な香りとすっきりとした味わいが特徴。

中山コーヒーブレンド(深煎り):中山コーヒー園の豆を約10%使用。リッチでビターな大人の味わいが楽しめます。

提供されるカップは、沖縄の伝統的な焼き物「やちむん」。温かみのある「やちむん」で飲む沖縄コーヒーは、まさに至福のひとときです。

さらに、プロジェクトオフィシャルサポーターである沖縄出身の人気バンドHYが考案した、沖縄県産の黒糖とパイナップルのムースも登場。濃厚な黒糖の甘さがコーヒーの味わいをより一層引き立ててくれます。

先行体験会で感じた、生産者の「リアル」な情熱

一般公開に先駆けて開催されたメディア向け先行体験会では、髙原氏に加え、ネスレ日本(株)深谷龍彦社長兼CEO、一色康平氏(生産本部)、そしてコーヒー農家の又吉拓之氏、宮平翼氏が登壇し、プロジェクトの「今」を語りました。

「NO COFFEE,NO LIFE」と書かれたTシャツを着用して登壇した深谷社長は、コーヒーを沖縄の特産品とするべく、そしてコーヒー1杯の価値を消費者一人ひとりにしっかりと感じてもらえるよう、20年後、30年後に向けて継続して支援していくと力強く語りました。

沖縄に365日常駐しているという一色氏は、プロジェクトの概要や実際の取り組み、「コーヒーができるまで」を丁寧に解説し、地道な積み重ねが必要であることを強調しました。

又吉氏、宮平氏は、コーヒー栽培を始めたきっかけや、台風の被害など苦労を乗り越えてきたエピソードを披露。又吉氏からは沖縄コーヒーの品評会を規模を広げて開催し、世界での沖縄コーヒーの価値を確立したいとの目標が語られました。

宮平氏は、気候や立地的にコーヒー栽培には困難とされる沖縄の南部地域での栽培を成功させ、南部を盛り上げたいとの熱い思いを話しました。

髙原氏は、実際にコーヒー栽培に従事している中での苦労を話しつつ、今回のプロジェクトを通してスポーツと地域が連携し、地方創生や地方貢献のモデルケースとして全国に広げていくことが目標だと語りました。

登壇した5名の方々からは、沖縄のコーヒーを根付かせたい、全国に広めていきたいという熱意と情熱がひしひしと伝わってきました。

実際に試飲した沖縄コーヒーは、爽やかな香りとコクがあり、想像以上に本格的な味わい。HY考案の黒糖とパイナップルのムースは、驚くほどなめらかで、口に入れた瞬間に黒糖の風味が広がり、コーヒーとの相性も抜群でした。店内に飾られた生産者の写真からは、彼らが一杯のコーヒーにかける情熱が伝わってきます。

豪華ゲストが集結!週末は原宿へ行こう

会期中の10月の週末は、さらに沖縄コーヒーの世界を深掘りできるスペシャルイベントが3週連続で開催されます。


・10月5日(日):髙原直泰氏トークショー(ゲスト:藤田俊哉氏、岡野雅行氏、中澤佑二氏 / MC:ジョン・カビラ氏)

・10月11日(土):HYによる、親子で楽しめるワークショップ&インストアライブ

・10月19日(日):又吉コーヒー園による沖縄県産コーヒーの焙煎体験

豪華な顔ぶれによるトークショーや、HYの貴重なライブ、さらに自分でコーヒーを焙煎できる体験など、参加型の企画が目白押しです。

東京・原宿にいながらにして、沖縄の新たな特産品に賭ける熱い想い、そしてその美味しい一杯を味わえる「めんそーれ原宿!沖縄コーヒーフェス supported by NESCAFÉ」。ぜひこの機会に足を運び、飲んで、体験して、沖縄の未来を応援してみませんか。


めんそーれ原宿!沖縄コーヒーフェス supported by NESCAFÉ
期間:2025年9月25日(木)から10月19日(日)
場所:東京都渋谷区神宮前1丁目22-8 ネスカフェ原宿
営業時間:11:00から20:00(最終受付、フード・ドリンクラストオーダー19:00)